- 「インビザラインで矯正をしてみたいけど、実際どうなの?」
- 治療を始める前には誰もが不安に感じるところですよね。
ここでは、毎日の生活の中でインビザライン治療がどのようなイメージで進んでいくかご紹介いたします。
就寝前に装着していたマウスピースを、
朝起きたら一度外します。
朝食
- 軽くうがいをしたら朝ごはん。食べものの制限は無いので、好きなものを食べてOK!
朝食後・歯みがき
- 朝ごはんが終わったら歯磨き。ワイヤー装置とは違って、歯磨きはいつもどおりで大丈夫。
歯がキレイになったら、
マウスピースを装着して一日が始まります!
デスクワーク
- デスクワーク中、矯正装置が気になって仕事が・・・なんてことはありません!
厚さ約0.5mmと非常に薄いマウスピースなので、自然な装着感で歯にフィットしてくれます。付けたまま飲み物は普通に飲めますが、食べることはできません。ダイエット効果も期待できますね!
プレゼン・営業など
- 透明なマウスピースは、装着した時に目立ちませんので、矯正していることを他人から気づかれることはありません!
会話も今までどおりスムーズにできますので、人前で話す機会が多い職業の方には最適だと思います。
接客
- 接客が多い仕事の場合、人と顔を向き合わせて距離感も非常に近くなりがちです。
インビザラインなら気にならないので安心して仕事ができます!
医療・看護
- 仕事柄、決まった休みが取りにくい医療従事者の方も、2ヶ月に1度の通院なので治療を継続しやすいため、インビザラインを使っている方は多いです。
イベント
- 頻繁でなければ、イベントなど一時的にマウスピースを外したりすることもOKです。ただし、できるだけ1日20時間装着することをお勧めします。
歌や楽器の演奏
- マウスピースをしたまま問題なく歌えます。吹奏楽など楽器の演奏の場合は、一時的に外してもそのまま演奏しても、どちらでも大丈夫です。
運動・スポーツジム
- 特に制限はありません。ワイヤー矯正の場合は、激しいコンタクトスポーツでは口の中を切ったり、装置が壊れたりするのが心配ですが、マウスピース矯正の場合はそのような心配もありません。
水泳・スイミングジム
- 特に問題はありません。ただし、マウスピースが透明なので、プールサイドや水中で取り外して無くさないよう、十分に注意してください。
寝ている間にホワイトニングも同時にできます。
マウスピースにホワイトニングジェルを入れてから
装着して寝ると、朝起きたら歯が白くなっています!
自宅にて
- 自然と間食が減り、体重が落ちたという喜びの声も多く聞きます。一時的に外した時にティッシュにくるんでおくと、間違えて捨ててしまうこともあるようですので、注意してください。
歯みがき
- 就寝前には、しっかり歯磨きをしてください。その間にマウスピースも洗浄剤でキレイにすると良いでしょう。